ワシントンDC Washington D.C.

 

正式名称は、Washington, District of Columbiaで、日本語では『ワシントン,コロンビア特別区』となります。西部のワシントン州と区別するために、DCと呼ばれることが多いようです。
1800年、アメリカ合衆国の首都は、フィラデルフィアから、メリーランド州とバージニア州それぞれから譲渡された現在の土地に遷都されました。この地区は両州には属さない特別地区です。コロンビアは、アメリカ大陸を『発見』したクリストファー・コロンブスから名づけられたものです。
ポトマック河東岸のモールThe Mallと呼ばれる地域に、ホワイトハウスWhite House、国会議事堂U.S.Capitol、スミソニアン博物館Smithsonian Institutionや国立美術館National Gallery of Art などの美術館や博物館、ワシントン記念塔Washington Monment、リンカーン記念館Lincoln Memorialなど、観光名所が集中しています。

タイダル・ベイスンやポトマック河畔には、日米友好の証として1935年に日本から贈られた桜が植樹され、現在3,700本余りにまで増えた桜が、春には見事な花を咲かせます。この時期にあわせて、毎年2週間ほど桜祭り(National Cherry Blossom Festival)が開催され、多くの人が集まります。
戸外の公共の場での飲酒は禁止されているため、日本のような花見宴会の様子はありませんが、思い思いにピクニックを楽しむ人で賑わいます。

クリスマス時期になると、ホワイトハウス前の広場に複数のクリスマスツリーが立てられます。ひときわ大きなツリーには、大統領が点灯するという儀式が毎年行われています。

旅行記

 

参考サイト

J-Net Washington, DC インターネット上のワシントンDCの日本人コミュニティー。DC観光に役立つリンク集あり。

Americaをもっと知ろう!楽しもう!のえんじょいワシントンは、現地発首都ワシントンD.C.の楽しいガイド

Greetings! from Washington DC ワシントンDCと近郊のローカル情報満載。他、アメリカ生活のあれこれ話や誰でもわかるアメリカの歴史など

Cherry Trees of Washington 国立公園サービスが提供する桜祭り公式サイト。ソメイヨシノだけではない桜の種類も紹介(英語)

National Cherry Blossom Festival 桜祭り期間中の各イベントの時間帯、場所、料金など詳細を掲載 (英語)

スミソニアン博物館 (英語)

 

TOMBOY home > 旅行記 海外編 > アメリカドライブ旅行 > ワシントンDC

<このページの最終更新日:06/03/06 >